あたりまえ・ラボ

福岡の海が見えるステキなまちに暮らしています。まちに関わるお仕事をしています。福津での暮らしや地域づくりの取り組みをゆるゆると紹介します。

糸島でのプロジェクトを終わるにあたって思ったこと

博士課程在籍中の2013年に大学生のメンバーと立ち上げた糸島「まち×エネ」プロジェクトの解散式を3月20日の夜にTAOをお借りして行いました。

f:id:t-fukui:20170417172727j:plain

糸島市立二丈中学校の生徒たちと大学生・地域の大人たちとが対話する場をつくりたいという想いではじめて3年。解散式に来てくれたメンバーと久々に会って最近のそれぞれの動向を語り合いました。

既に社会人になったメンバーやこれから社会人を迎えるメンバー、現役の学生も来てくれて彼らとこの3年間を楽しく振り返ることができました。

2012年に博士課程に進学にあたり、糸島の一軒家に住んだのがご縁で、学校と地域をつなぐ話し合いの場づくりを実現することができました。

この一軒家の土間で糸島の子供達が自分の地域について考えるきっかけや、自分の将来について考えるきっかけとして、九州大学の学生が小学生、中学生、高校生を対象に勉強を教える寺子屋を自宅で実施しておりました 

f:id:t-fukui:20170424182229j:plain

 関わる生徒や地域の人達が限られていたため、より多くの生徒達に、自分の地域のこれからや自分の将来について、地域の様々な資源や人との関わりを通して考えて貰う新たな場をつくることができないかと考えてました。
 
そうした中で、糸島市教育委員会を通じて糸島市立二丈中学校を2013年に紹介して貰う機会を得て、授業についての話し合いを重ね、授業を実施する運びとなりました。
 
糸島「まち×エネ」プロジェクトは、二丈中学校の授業に合わせて2014年2月に立ち上げ、「糸島に住む子供達に地元の未来、自分たちの未来を考えるきっかけをつくる」をコンセプトに福岡県糸島市の一貴山・深江地域を中心に2016年度まで活動してきました。
 
2014年7月3日に中学1年生75名を対象に糸島市立二丈中学校の多目的ホールで寸劇やグループワークを導入して「エネルギーの授業」を実施しました。立ち上げてはじめての授業でした。

f:id:t-fukui:20170417172745j:plain

それから3年間、二丈中学校の先生方や教育委員会をはじめ糸島の方々、大学生メンバーや賛同する社会人の方々に支えられながら、二丈中学校の生徒達に対話の場とし様々な授業をメンバーとつくることができました。

二丈中学校の中学1年生の総合的な学習の時間の「生き方」という単元の中で、2014年と2015年に中学1年生、大学生を招いて、これからの未来を語り合うワールドカフェを実施した。2015年は「幸せ」をテーマに生徒と幸せとは何かを語り合いました

f:id:t-fukui:20170417172700j:plain

農家さんの想いを伝えて食と農がつながっているということを実感してもらい、普段食べているものについて考えるきっかけをと総合的な学習の時間に食育の授業を行いました。APiQ!!(Agri-Project in 九州) の学生を中心に、地元の農家さんとの活動を通して学んだこと、考えていることを軸に授業を構成しました。 

f:id:t-fukui:20170417172642j:plain

地域学習の授業も担当させて頂き、2015年は二丈地域の深江海岸をテーマに調べ学習を行い、文化祭で調べたことや地元の方から聞いたことを発表しました。

f:id:t-fukui:20170417173548j:plain

また、私自身も授業の企画、全体のファシリテーターを担当させて頂き、この授業を通じてかけがえのない経験をたくさんさせてもらいました。

f:id:t-fukui:20170424221646j:plain

またm授業を実施していく中で教材作りにも挑戦しました。

生徒達には自分の身近な地域の大人達を通じて、将来の自分の生き方を考えて貰うきっかけづくりとして『二丈FUTURE』と言う冊子を教材として大学生メンバーで作成しました

地元の醤油職人や畳屋、料理人、保育士さんなど6人の地域で働く大人達を取り上げ、彼らの歩みを生徒達に伝え、10年後の自分の生き方を考えて貰うことを目的に制作しました。

f:id:t-fukui:20170417172647j:plain

インタビューの様子

f:id:t-fukui:20170417172758j:plain

 冊子の編集会議の様子

f:id:t-fukui:20170417172653j:plain

この冊子はクラウドファンディング(インターネットで資金を募る方法)を利用しました。糸島の方をはじめて多くの方に応援して頂き、印刷までの費用を集めることができました。この取り組みついては以下のURLをご参照ください。
この冊子を用いて2015年3月18日に中学1年生と2年生を対象に、自分自身について考える視点や観点を拡げるということを目的に、ワークショップ形式の授業を実施しました。

f:id:t-fukui:20170417172657j:plain

冊子を使っての授業では身近な大人に対する興味、関心につながり、身近な大人や自分の育った地域に対する興味を持つきっかけに繋がっていました。
 
糸島市の広報誌にも紹介して頂き、糸島市の現市長に直接、お渡しすることもできました。

f:id:t-fukui:20170417172737j:plain

また、新聞各社でもご紹介して頂き、多くの方に知ってもらえる機会になりました。

f:id:t-fukui:20170417172753j:plain

これまでの取り組みについては糸島「まち×エネ」プロジェクトのHPでまとめておりますのでご参照ください*1

itomachiene.wixsite.com

また、2016年度からは代表を交代して教育学部の村岡美紀さんを中心に「私・僕の憧れる人とは?」という問いから最終的に5年後自分はどのような人でありたいかということを考え、「5年先の自分説明書」を完成させてみるというワークを行いました。

f:id:t-fukui:20170417172708j:plain

大学生メンバーと生徒たちとが自分たちのこれからについて語り合っていました。

f:id:t-fukui:20170417172712j:plain

1年生の頃から関わってきた中学生との最後の授業づくりを無事に見届けることができました。

糸島「まち×エネ」プロジェクトと言う名の器はなくなりますが、また新たな形でこの授業に関わってくれた二丈の生徒たちがここでプロジェクトを起こすきっかけになれば嬉しいです。

美しい自然に囲まれたステキなまちでした。

f:id:t-fukui:20170417172810j:plain

これまで、このプロジェクトに協力・応援して頂いた方々、本当にありがたとうございました。

糸島で大学生・院生が授業を企画するという新しいチャレンジに温かくも支援して頂いた二丈中学校の先生方。また、私たちの取り組みを応援して下さった二丈地域の皆さん・教育委員会を初めとする糸島市の職員の皆さん、このプロジェクトを応援して頂いた方々、授業づくりに賛同し授業に関わってくれた大学生・社会人のメンバー、本当にこれまでありがとうございました。

f:id:t-fukui:20170417172704j:plain

新天地の津屋崎に来てから1年が経ちました。まだまだジタバタとしておりますがこの経験は自分の糧としてまた結び直す時期が来ると思っています。

まだまだできたこと、やりたいことがたくさんありますがきちんとした区切りをつけることができました。

これにおごらず、次への新たな一歩を踏み出していきたいと思います。

*1:2014年度と2015年度の授業及び冊子の取り組み等についてもまとめておりますのでこちらもご参照ください。糸島「まち×エネ」プロジェクト