あたりまえ・ラボ

福岡の海が見えるステキなまちに暮らしています。まちに関わるお仕事をしています。福津での暮らしや地域づくりの取り組みをゆるゆると紹介します。

教育

プレゼンテーション講座を終えるにあたって(高校生授業)

5月から携わらせて貰っていた高校生1年生を対象としたプレゼンテーション講座の前期が夏休みを挟んで今月からはじまります。 7月で7回の授業が終わり、相手の言葉を介して伝えたい相手が受け取りやすい言葉で自分のことを語るようになってきました。 このプ…

高校生との対話・話し合い(プレゼンテーション講座)

福岡市東区の某高等学校1年生を対象とした選択授業として、プレゼンテーション力を高める授業を5月15日(火)から隔週で行っています。 事前に暗記した言葉を一方的に話す事にとどまらず、伝えたい相手が受け取りやすい言葉で伝えること、相手の言葉に耳を澄…

未来を切り拓く子どもたちとともに~ワールドカフェによる対話を通して~

10月28日は福石中学校にて佐世保市教育会の主催する「第17回教育懇談会」に講師・ファシリテーターとしてお呼びして頂きました。教育会では毎年、先生方、保護者、地域の方々を対象とした研修を行っています。 昨年から懇談会に呼んで頂き、2回のファシリ…

糸島でのプロジェクトを終わるにあたって思ったこと

博士課程在籍中の2013年に大学生のメンバーと立ち上げた糸島「まち×エネ」プロジェクトの解散式を3月20日の夜にTAOをお借りして行いました。 糸島市立二丈中学校の生徒たちと大学生・地域の大人たちとが対話する場をつくりたいという想いではじめて3年。解散…

古賀でお話をさせてもらいました

2016年12月11日の午後はリーパスプラザこがにて古賀すたいる主催のイベント「取材からインタビュー記事までのストーリーを文字と写真を使った描き方を学ぶ」の講師として話をさせてもらいました。 2年前の大学院生だった時代に糸島で大学生メンバーと一緒に…

静岡のコンファレンスを振り返って

1月21日・22日は静岡県牧之原市主催の「地域と高校生との対話による学び合いの場コンファレンス2016」に参加しました。 www.city.makinohara.shizuoka.jp 牧之原市では地元の高校生がファシリテーターやグラフィッカーとして今回のようなコンファレンスも運…

大学生のゼミ合宿を受け入れて

8月28日~30日まで東京都市大学都市生活学科コミュニティマネジメントの坂倉杏介先生の3年・4年生のゼミ生24名を対象に、ゼミ合宿を津屋崎を舞台に実施しました。 津屋崎に来てはじめて、大学生のゼミ合宿を3日間、コーディネートする経験をさせてもらいまし…

糸島「まち×エネ」プロジェクト2016年始動~授業づくり3年目を迎えました~

糸島市立二丈中学校で中学生と大学生とが語り合う授業づくりをはじめて3年目を迎えました。*1 糸島「まち×エネ」プロジェクトは大学生と中学生とが出会い、自分の生き方や地域の未来を考える対話の場をつくりたいと言う想いから二丈中学校の授業に合わせて20…

学際交流カフェ~学びの現場に関わるということ~

6月7日は2015年の7月に引き続き、九州大学大学院地球社会統合学府の修士1年生の講義にて「学際交流カフェ」のファシリテーターを担当させて頂きました。 去年の様子はこちらのURLでまとめています。 isgs.kyushu-u.ac.jp 今年度は参加していた大学院生20名と…