あたりまえ・ラボ

福岡の海が見えるステキなまちに暮らしています。まちに関わるお仕事をしています。福津での暮らしや地域づくりの取り組みをゆるゆると紹介します。

10月8日は音楽散歩の日です♪

【来週、10月8日は音楽散歩2018を開催します】

10月8日(月・祝日)は津屋崎千軒のまち並みが音楽でいっぱいになる音楽散歩の日です。趣のある建物で、ゴスペルやウクレレ、ジャズなどまちを周りながら演奏を楽しむことができます。

tsuyazaki-omotenashi.net
特におすすめは琵琶法師の高木栖鳳さんです。糸島時代からのご縁で、一度は津屋崎千軒で演奏をして欲しいと思っていたのですが念願叶いました。古民家と酒蔵で楽しい琵琶の演奏をお届けしますのでぜひとも聴きに来てください。


また、福津・宗像の美味しい食事も一緒にご提供しています。今回、会場・出店の担当としておもてなしをしますので、演奏だけでなく、食事も楽しめる贅沢なひと時になること間違いなしです。

この日に向けて月に1度、打ち合わせをしながら準備を進めてきました。

f:id:t-fukui:20181003180017j:plain

f:id:t-fukui:20181003180054j:plain

インターネットでお得な前売りチケットを予約することも空出来ますので3連休、最期のお休みは福津で音楽と出会うひと時を。

夏の思い出 新東区の夏祭り

8月4日は津屋崎の新東区公民館前広場にて今年で18回目となる新東区の夏まつりの取材に行ってきました。

f:id:t-fukui:20181002183459j:plain

住民の人たちが自主的に始めた、夏祭り。お父さんやお母さんになって、この祭りのために戻って来る人もいます。

久しぶり、おっきくなったねーと、話す声が聞こえるとまつりの積み重ねの大事さが伝わってきます。

f:id:t-fukui:20181002183524j:plain

小さなお祭りですが、毎年、工夫をしながら地域の方々が温めながら続いています。

竹灯籠

f:id:t-fukui:20181002183650j:plain

地域のお祭りとして、津屋崎郷づくりの発行している、津屋崎郷づくりニュース10月号にて紹介しています。

よく食べて、楽しく語った休日

荒ぶる天気の中、友人と久しぶりの再会を楽しみました。

ビーチコンバーの入り口

f:id:t-fukui:20181001210717j:plain

これから先、お互いにどう生きたいか身近に話せる人たちがいることはとてもありがたいです。

美味しいデザートを食べながらの心地よい一時。

f:id:t-fukui:20181001210807j:plain

相島が見える窓辺。季節や福間・宮司・津屋崎それぞれの海岸で見える景色は違ってどれも大好きです。

f:id:t-fukui:20181001210906j:plain

お時間が合えば福間海岸の海に出会いに遊びに来てください。
beach-comber.jimdo.com

このまちシネマ上映会 第2弾を終えて

8月26日は、暑い中「蘇れ 生命の力~小児科医 真弓定夫~」の上映会が午前の部と午後の部で開催されました。

f:id:t-fukui:20180930122011j:plain

「このまちシネマ」はどなたでも自由に、このまちの身近な場所で、映画を気軽に楽しんで欲しいと考え、新しい世界に触れ、多様な価値観に出会い、映画の世界にじっくり浸れるような上映のカタチを作っています。

https://www.facebook.com/kono.cinema/(活動について詳しくはこちらのURLをご参照下さい)

昨年、有志で立ち上げ、第1弾は自分たちが日ごろ食べ残したり、「捨てられてしまう食材を救い出し、おいしい料理に変身させよう!」 と食べ物をテーマにした『0円キッチン』の上映会+廃棄になる予定の食材を使用した食事会を行いました。

f:id:t-fukui:20180930123248p:plain

食事会の様子。美味しい食事を楽しみました。

f:id:t-fukui:20180930123524j:plain

今回は医療をテーマに上映会・座談会を「日々の家 たねの木」にて開催。

f:id:t-fukui:20180930123634j:plain

上映会では「『薬を出さない・注射をしない小児科医』として知られる、真弓定夫先生の姿を追ったドキュメンタリー映画「蘇れ生命(いのち)の力〜小児科医 真弓定夫〜」を鑑賞しました。

f:id:t-fukui:20180930123910j:plain

映画の終了後には参加者同士で映画の感想を語り合う交流の時間を設けました。

f:id:t-fukui:20180930123945j:plain

座談会では小児科医の山本先生をお呼びして、「医療とのつき合い方を考える」をテーマに掲げた対話の会を行いました。

f:id:t-fukui:20180930124026j:plain

こちらも座談会で話した内容を参加者同士で共有し、医療について日頃から思っていることや悩んでいることを語り合いました。

f:id:t-fukui:20180930124047j:plain

このまちシネマでは、どなたでも気軽に映画を観て貰おうと子供連れの参加者もが多く賑やかな中の上映となりました。皆さんあたたかく見守っていただき、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

上映会をはじめ、山本先生との座談会を通してお持ち帰りいただくものがあれば幸いです。これからも活動を続けていきますので「このまちシネマ」を、どうかよろしくお願いいたします。

学際交流カフェのファシリテーターをつとめました

最近、地域行事ばかりを投稿しているので独立してからの「あたりまえ・ラボ」の取り組みもご紹介していきます。

7月9日は母校の九州大学大学院地球社会統合科学府の学際交流カフェの授業の進行役(ファシリテーター)として呼んでいただきました。

2015年の学際交流カフェから毎年進行役・講師としてお招きして貰い、今回で4回目です。

f:id:t-fukui:20180928203036j:plain

今回は九州のインバウンドのこれからをテーマに考えました。まずは、自分の旅で居心地の良かった経験や行ってみたい場所の理由を考えて貰いながら、インバウンド(Inbound=外国人が訪れる旅行)を自分事として捉えて貰う準備体操を行いました。

f:id:t-fukui:20180928202458j:plain

その後は「インバウンドの先にある未来」ついてグループになって対話しながら、インバウンドが世界で定着した後、どんな未来を描いていきたいか、生まれるのか学部生や院生、教員で思ったことやアイディアを積み重ねていきました。

f:id:t-fukui:20180928202547j:plain

インバウンドはあくまで手段で、お互いの理解を深め国境にとらわれず、分かり合う姿勢が大事なのだと話し合いを通じて感じました。

f:id:t-fukui:20180928202618j:plain

また、津屋崎の取り組みからも受け入れ側として地域の人達と協力して取り組むうえで現場の声にどうやって耳を傾けるか、その大事さを伝えました。

f:id:t-fukui:20180928202740j:plain

この後、8月の後半に大学院生たちは武雄市でフィールドワークを行い、インバンド班としてステキな政策提言を行っています。

isgs.kyushu-u.ac.jp

学際交流カフェ4回目での新たなテーマでの挑戦でした。福津市でもここに魅力を感じ、訪ねてくる人と受け入れる人たちの両方が出会って良かったと思えるような交流の未来をつくっていきたいと思います。

f:id:t-fukui:20180928202957j:plain

学際交流カフェの様子は地球社会統合化学府のページでも紹介されていますので良かったら一度、目を通してみてください。

isgs.kyushu-u.ac.jp

 

まわしよみ新聞 115号発行

9月19日は「みんなの縁側 王丸屋」にて、まわしよみ新聞115号を発行しました。今回の見出しは「樹木希林ありがとう号」。

f:id:t-fukui:20180925184547j:plain

今回は王丸屋の取材のため読売新聞記者の方が取材に足を運んでくれました。

まわしよみ新聞は日本で「最高の教育賞」と呼ばれている読売教育賞のNIE部門で今年、最優秀賞を受賞しています。創元社より、出版されている『まわしよみ新聞をつくろう!』の著書の中でも読売新聞グループ本社取締役最高顧問の老川祥一氏との対談が紹介されています。

www.sogensha.co.jp

福津市の事例も、福間中学校と、津屋崎のまわしよみ新聞と紹介していますので良かったら一度、目を通してみてください。

取材して下さった方は私が福岡県糸島市に住んでいた頃にお世話になった記者の方と同期で思わぬ出会いにご縁を感じました。

f:id:t-fukui:20180925193900j:plain

f:id:t-fukui:20180925194016j:plain

取材記事は9月か10月中にまわしよみ新聞の様子も紹介される予定です。

この日はアメリカから福津に滞在している方がおしゃべりの時間に加して下さり、アメリカのニュースを津屋崎に置いてくれました。

f:id:t-fukui:20180925184628j:plain

今回は樹木希林さんの追悼のニュースや行き過ぎたふるさと納税の是非、熊本城の大天守閣が10月に復旧する話など参加者の数だけ話題豊富な内容になりました。

f:id:t-fukui:20180925190559j:plain

皆さん、ステキな笑顔です。

f:id:t-fukui:20180925190532j:plain

次回は明日、9月26日(水)9時30分からみんなの縁側 王丸屋にて開催します。10月も休まず毎週水曜日に開催します。

王丸屋の土間でおしゃべりを楽しみながらゆるりと楽しい情報交換をご一緒に楽しみましょう。(参加費は200円で新聞を1部、ご持参ください。)

勝浦地域の豊山御神幸祭に大名行列で参加しました

9月16日は福津市勝浦地地域の豊山神幸祭にて、大名行列の刀箱の役で参加しました。

f:id:t-fukui:20180924185126j:plain

塩浜区の方々が大名行列の保存会を有志で続けて15年。自分たちの子や孫に伝統ある祭りのバトンを渡していきたいと毎年続けています。

f:id:t-fukui:20180924185529j:plain

保存会が立ち上がるまでは区役でやっていたそうですが祭りを大切にしてくれる人なら地区外でも受け入れる方針に数年前から変わり、今年から交ぜて貰いました。

f:id:t-fukui:20180924185554j:plain

塩浜公民館→勝浦小学校→勝浦の浜→年毛神社で振りの披露を行い、この地の息遣いやここで祭りを続ける中で生まれたたくさんの物語を聞きました。

お祭りは参加しながら交流が深まり、お互いのことが理解し合えるとてもステキな機会だなと改めて感じます。

来年は、行列の参加も広報誌等で募集するかもしれないそうなのでご興味がある方はぜひご一緒に。